【為替】FRB理事の後任人事思惑が当面の材料に | 今週の為替相場予想(テクニカル分析) | マネクリ マネックス証券の投資情報とお金に役立つメディア

現在のファンダメンタルズ:雇用統計とFRB理事辞任で急反転

先週(7月28日週)のレンジと終値(マネックストレーダーFXのBidレート)

・米ドル/円:  147.292円~150.914円   147.389円

・ユーロ/米ドル:1.13911ドル~1.17701ドル 1.17392ドル

・ユーロ/円:  169.723円~173.891円   170.904円

先週(7月28日週)の米ドル/円:一週間で行って来い

先週(7月28日週)は、FOMC(米連邦公開市場委員会)、日銀会合、米国雇用統計と重要な金融イベントが続きました。FOMCと日銀会合はいずれも事前予想通りに政策変更なしの現状維持となりました。ただし、FOMCではメンバー2名が利下げ票を投じた一方で、会合後の会見でパウエルFRB(米連邦準備制度理事会)議長は「9月FOMCについては何も決まっていない」とややタカ派なコメント。このためFRB内でも意見が割れ始めていると受け止められました。ただし、反対票については次期議長の席を狙った政治的な動きとみる向きもありました。

また日銀会合後の総裁会見では、方向性は引き締めではあるものの追加利上げの時期はまだ先だとの見方が広がり、円売り材料となりました。結果として8月1日の東京仲値過ぎには一時150.914円と3月28日以来の円安水準を記録し、雇用統計発表時には150円台半ばで迎える展開となりました。

8月1日に発表された7月の雇用統計では非農業部門雇用者数が予想よりも弱かったことに加え、5月・6月分の数字が大幅に下方修正されたことから米金利が急低下、米ドルも急落の様相となり149円割れに。さらにトランプ米大統領が「数字を操作している」と労働統計局長の解雇に言及したほか、NY後場には2026年1月に任期を迎えるクーグラーFRB理事が8月8日で辞任するとの発表がありました。これにより、トランプ米大統領に都合の良いハト派理事を次期議長候補として送り込むことが可能となったため、9月以降の利下げ加速が見込まれるとの見方から147.292円まで水準を切り下げ、安値圏での引けとなりました。

次期FRB議長が誰になるのかという思惑が強まっていますが、理事のポスト自体は当面空席でも問題ないため、夏休み明け以降に人選が本格化する見通しです。また、9月利下げの織り込み度は8月1日の一連の発表の後に89%まで上昇、年内の利下げ回数も2~3回と急速に緩和思惑が拡大してきました。

先週(7月28日週)のユーロ/米ドル:大きく下げる動きへ

先週(7月28日週)のユーロ/米ドルは、週初に米国とEUとの関税協議がほぼ日本と同じ内容で合意したとの発表を受け、週初はユーロ買いが先行して始まりました。その後はEU内での反対意見も聞かれたことや、将来的にEUの景気悪化につながるとの見方からユーロ売りの動きとなりました。

その後は米国FOMC後の米ドル買いの動きでユーロ売りが進み、ユーロ/米ドルは1.13911ドルまで下げたものの1.14ドル割れでは買い意欲も根強く、8月1日の米国雇用統計後の米ドル売りの動きでは1.15ドル台後半まで戻しました。しかし、週初の高値圏には届かず、米ドル/円と比べると、米ドルの下落は限定的なまま週末クローズとなりました。

なお、ユーロ/円は前週まで週足で9週連続陽線と過去に例を見ないほどの強さでしたが、10週ぶりに下げて陰線となりました。

米ドル/円チャート(週足)、長期トレンドはドル高も当面はもみあいか

長期的な判断は週足で行いますので、まずは週足チャートをご覧ください。

【図表1】米ドル/円(週足) 出所:マネックストレーダーFX **【週足チャートの見方】**長期トレンドは20週移動平均線と週足終値との位置関係で判断します。

・上昇トレンド=週足終値が移動平均線の上にある

・下降トレンド=週足終値が移動平均線の下にある

トレンド転換の判断はダマシを排除するため、2週連続で移動平均線を上回るか、下回った時にトレンドが転換したという見方をします。週足チャートでは、米ドル高の流れは変わりませんが、ローソク足が前週の下ヒゲを否定する長い上ヒゲかつ実体部分が短いトンカチと呼ばれる足形が出ました(図表1)。この足形が高値圏で出る時は、上昇相場からの転換を示すと言われているため、ファンダメンタルズだけでなくテクニカル面でも転換が近づいている可能性を意識する必要がありそうです。

引き続き3月24日週高値と7月14日週高値を結んだレジスタンスライン(黄色)の下での推移、状況次第ではトライアングル下限をトライする流れも想定しておいたほうがよさそうです。

短期的には日足チャートをご覧ください。

米ドル/円チャート(日足)、本日8月4日にもデッド・クロスに転換か

短期的な判断は日足で行います。

【図表2】米ドル/円(日足) 出所:マネックストレーダーFX **【日足チャートの見方】**短期売買シグナルは5日終値移動平均線(青)と5日始値移動平均線(赤)のゴールデン・クロス(GC)、デッド・クロス(DC)で判断します。

・買いシグナル=終値移動平均線が始値移動平均線を下から上に抜くGC

・売りシグナル=終値移動平均線が始値移動平均線を上から下に抜くDC短期上昇トレンドの間は終値移動平均線が始値移動平均線の上で推移し、短期下降トレンドの間は終値移動平均線が始値移動平均線の下で推移します。通常の2本の移動平均線で言えば、終値が短期線の役割、始値が長期線の役割を果たしていると考えるとわかりやすいでしょう。※マネックストレーダーFXでは、移動平均線の設定画面で始値を選択することができます。米ドル/円は8月1日の下げで大陰線が出現、本日8月4日にもデッド・クロスに転換する可能性があります。本来であれば次のゴールデン・クロスを待って買いに転じるところですが、週足の足型が悪く、ファンダメンタルズ面でも米金利低下による米ドル安の流れが続きやすい状況となっているため、しばらくは日足ではニュートラルにデッド・クロスで売り、ゴールデン・クロスで買いという回転が有効でしょう。

現在短期のサポートライン(青)の下限に接近、今週は同ラインを試す展開が予想されますので、ラインを抜けたら米ドル一段安という見方となりそうです。この一週間で地合いそのものが大きく変化してきました。

ユーロ/米ドルは買いトレンド継続、下押しは移動平均線まで

ユーロ/米ドルのチャートから見ていきます。

【図表3】ユーロ/米ドル(週足) 長期トレンド=ユーロ買い継続 出所:マネックストレーダーFX

【図表4】ユーロ/米ドル(日足) 短期トレンド=7月28日にデッド・クロスに転換 出所:マネックストレーダーFX 週足チャート(図表3)は移動平均線を上回った状態を維持しています。先週の安値がちょうど移動平均線で下げ止まったことから、まだユーロ高・米ドル安の地合いにあると考えてよいでしょう。先週前半までの下げを8月1日に否定した動きに見えますが、おそらくは今週には上昇ウェッジを下回り(日足では大きく下抜け)、来週以降に改めて移動平均線を試す流れが出てくる可能性はあるでしょう。

日足チャート(図表4)では7月28日にデッド・クロスとなり当面はユーロ/米ドルは下げやすい流れにあります。5月安値と7月高値の半値押しトライ後に反発しましたが、61.8%押しが1.13572ドル(緑)となっていて、同水準をターゲットとしやすい流れにあります。

ユーロ/円の週足は10週間ぶりの陰線

そのユーロ/円のチャートです。

【図表5】ユーロ/円(週足) 長期トレンド=ユーロ買い 出所:マネックストレーダーFX ユーロ/円週足では移動平均線よりも上での動きも、年初来安値からのサポートラインとそれに平行に引いたラインとの平行上昇チャンネル(黄)の中での上昇も継続中でしたが、チャンネル上限から急反落し、10週ぶりの週足陰線が出ました(図表5)。現状の下値の目処は年初来安値と高値の23.6%押し169.385円(青)ですが、フィボナッチの押しとして23.6%はかなり少ないため、本格的な下げにつながる場合には38.2%押し166.597円を考えることとなります。

【図表6】ユーロ/円(日足) 短期トレンド=ユーロ売り(7月29日にデッド・クロス転換) 出所:マネックストレーダーFX 日足チャート(図表6)では、5月26日から続いていたゴールデン・クロス状態が7月29日のデッド・クロスで2ヶ月ぶりに変化しました。この動きで短期サポートライン(青)を下抜け、現状は同ラインがレジスタンスとなります。先週までは次のゴールデン・クロスで買いと考えていましたが、米ドル/円での変化が大きく、ユーロ/円にも影響が強いことを考えると、状況を見極めた上での行動が望ましいかもしれません。それでも短期トレードであれば、ユーロ/円については売り買いいずれでも対応できる展開にあるでしょう。

それでは今週も良いトレードを!

DC-0.49%
このページには第三者のコンテンツが含まれている場合があり、情報提供のみを目的としております(表明・保証をするものではありません)。Gateによる見解の支持や、金融・専門的な助言とみなされるべきものではありません。詳細については免責事項をご覧ください。
  • 報酬
  • コメント
  • 共有
コメント
0/400
コメントなし
  • ピン
いつでもどこでも暗号資産取引
qrCode
スキャンしてGateアプリをダウンロード
コミュニティ
日本語
  • 简体中文
  • English
  • Tiếng Việt
  • 繁體中文
  • Español
  • Русский
  • Français (Afrique)
  • Português (Portugal)
  • Bahasa Indonesia
  • 日本語
  • بالعربية
  • Українська
  • Português (Brasil)